SDGs

SDGsとは
持続可能な開発目標(SustainableDevelopmentGoals)」2015年9月国連サミットで加盟国の全会一致で採決された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2030年まで持続可能でよりよい世界を目指す国際目標17のゴール、169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

 

SDGsの17個の目標
 1.貧困をなくす
 2.飢餓をゼロに
 3.すべての人に健康と福祉を
 4.質の高い教育をみんなに
 5.ジェンダー平等を実現しよう
 6.安全な水とトレイを世界中に
 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
 8.働きがいも経済成長も
 9.産業と技術革命の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさを守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

いつ始まりいつ終わるの?
193の国連加盟国が2015年9月25日のニューヨークの国連本部で開催された「持続可能な開発サミット」で、新たな持続可能な開発アジェンダ「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」を定めました。

2016年1月1日にスタートし、2030年12月31日までに達成される予定です。

SDGsが発表される前はMDGs(ミレニアム開発目標)とリオ+20(国連持続可能な開発会議)という2つの流れがあり、それを1つの流れに融合したのがSDGsです。

・MDGs(Millennium Development Goals)
2020年9月ニューヨークで開催された国連ミレニアム・サミットにて採決された国連ミレニアム宣言と、1990年代に開催された主要な国際会議やサミットで採用された国連開発目標を統合したもの

・リオ+20
ブラジル政府が、1992年「国連環境開発会議(地球サミット)」から20周年を機会に2009年国連総会で開催が決定されたもの

SDGsの読み方
Sustainable Development Goals(サステナブル・ディベロップメント・ゴールズ)の略
SDGs(エス・デー・ジーズ)と読む。

・サステナブルって?
「未来の世代が必要とするものを奪わず現代の世代が必要とするものを提供して会社を発展させていく」ということ。

ゴール?

健康・教育・最低限の生活水準といった基本的な人権の保障、地球環境を壊さないこと、経済や社会を発展させていくことがSDGsのゴールです